Life(Blog)

Studio AEのロゴについて-2

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。今回は合同会社Studio AEのロゴを作ったデザイナーへのインタビューです!! Q.どんなイメージで作りましたか? 分かりやすくAとEを文字を出したかったですね。 ただAとEと…

Studio AEのロゴについて

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。あらためて合同会社Studio AEのロゴについても紹介させていただきます!!こちらが合同会社Studio AEのロゴです! AEという文字を使ってのロゴです!合同会社Studio AEのメ…

合同会社Studio AEデザイン部門-3

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。今回は合同会社Studio AEのデザイナーへのインタビューの続きです!! Q.デザイナーの仕事をしてよかったと思う時はどんなときですか? やはり一生懸命デザインしたものが、…

合同会社Studio AEデザイン部門-2

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。 今回は合同会社Studio AEのデザイナーへのインタビューの続きです!! Q.デザインの研究はどんなことをしました? 僕は専門学校とかには行っていないので、 とにかく色々な…

合同会社Studio AEデザイン部門

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。合同会社Studio AEのデザイナーにデザイン部門ついてお話を聞いてきました! Q.デザインをしようと思ったきっかけはなんですか? 幼少の頃、絵が好きでよく絵を書いていまし…

昔話その32

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その31」の続きになります。前回初めてライブハウスに出たバンドが音楽性の違いによって解散してしまったということをお話しました。 もともと違う音楽を聞いてきたので…

加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所のロゴについて

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。社内のデザイナーに加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所のロゴのデザインのについてお話を聞いてきました! Q.どんなイメージで作りましたか? 日本人ギタリストが世界に発信…

ロゴできました!!

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@合同会社Studio AEスタッフです。 加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所のロゴができました!! こちらのロゴは 合同会社Studio AEのデザイナーが作りました! シンプルでかっこよくて、 スタッフ一同気に入っ…

昔話その31

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。 今回は「昔話その30」の続きになります。 僕が初めてライブハウスで演奏したことをお話してきましたが、 せっかくなのでこのバンドについてもう少しお話しようと思います。 加入する…

昔話その30

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。このお話もおかげ様で、とうとう30回目を迎えました! 今回は「昔話その29」の続きになります。 前回までで僕のライブハウスでの初演奏に関わる出来事をお話しました。 こう振り返…

昔話その29

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その28」の続きになります。前回、ライブハウスでの初めてライブで、ボーカルからとんでもないことを聞かされたというところまでお話しました。 コピーする曲のご本人が…

昔話その28

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その27」の続きになります。前回、リハーサルもなんとか終えて、オープンの時間になったところまでお話しました。 その時のイベントはお客様がたくさんが入っていて、 そ…

昔話その27

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その26」の続きになります。前回、あっという間に10日間たちライブの当日を迎え、今からリハーサルをするというところまでお話をしました。セッティングを済ませ、弾ける…

昔話その26

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その25」の続きになります。前回ライブに間に合わせるため、耳コピをなんとかしてきたというお話をしました。 全て完璧にできたわけではないですけれど、 頑張ってなんと…

昔話その25

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その24」の続きになります。 前回友人のためライブに出ることを決断しましたが、 やる曲の譜面がなかったということをお話しました。譜面がないとなると、 あまりやった…

昔話その24

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その23」の続きになります。 前回は突然ライブでギターを弾くことをお願いされたことをお話しました。最初は、やはり断わりました。 10日後とあまりにもライブが近すぎる…

昔話その23

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その22」の続きになります。前回友人おかげで、できると思っていなかった、 ドリル奏法をできるようになったことをお話しました。 思い出してみると、誰かのおかげで何か…

昔話その22

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その21」の続きになります。Mr. Bigの「Daddy Brother Lover Little Boy」のコピーをバンドでする時、友人からドリル奏法を勧められました。 友人にドリルのピックを作っ…

昔話その21

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その20」の続きになります。昔使っていた機材の話で、 コンパクトエフェクター使っていたときや、 PODを使い始めたというお話をしましたが、 たまにドリルも使っていまし…

昔話その20

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その19」の続きで、 当時使っていた機材の紹介をお話させていただきます。 コンパクトエフェクターを使い出し、 さらに充実していこうと考えていました。 ラックタイプの…

昔話その19

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その18」の続きになります。 前回エフェクターのお話がでてきましたので、 少しそちらのお話をさせていただきます。エフェクターマニアの友人の影響で、 マルチエフェク…

昔話その18

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その17」の続きになります。 高校時代のクラスメイトに、 エフェクターマニアがいました。 出会ったときには、10台位のエフェクターだったのが、どんどん増えていきま…

昔話その17

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。 今回は「昔話その16」の続きになります。 前回ピッキングのダメだった点を話しましたが、 もちろん左手がいいかわはありませんでした。 ですので、左手小指と薬指の独立運動もよくや…

昔話その16

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その15」の続きになります。前回ピッキングのフォームがかなり悪かったのを修正していったというお話をしました。 今回はそのときのことについて部分的に詳しく話そうと…

昔話その15

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その14」の続きになります。 前回は力んでピッキングしていたのを脱力してピッキングするようにしていった。このことに関して書きました。ただそれ以外の部分をすぐ修正…

昔話その14

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その13」の続きになります。 加茂さんから習ったのはまず脱力した弾き方でした。 この脱力するスタイルは速弾きだけでなくバッキングもしっかり弾けるフォームです。 昔…

昔話その13

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その12」の続きになります。 昔話その12、へのツッコミであるとおり10年くらい前の出来事です。 その当時加茂さんがアレンジの仕事が多かったので、加茂さんに対して…

昔話その12、へのツッコミ

こんにちは、加茂フミヨシです。今日はこのブログシステムを利用して 前田君へのメッセージです(笑) ここんとこ、レコーディングとアレンジでびっしりだったのですが 久しぶりに研究所ブログを見たら、前田君の昔話に僕が登場している(笑) しかも、トリ…

昔話その12

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その11」の続きになります。 普段あまり行かない街で、 友達と遊んでいた時、 偶然音楽教室の看板を見つけました。 友達に少し待ってもらって、 話を聞きに行きました。 …

昔話その11

こんにちは、加茂フミヨシ エレキ・ギター研究所@研究員前田昇正です。今回は「昔話その10」の続きになります。 基礎を習うなら、基礎を知っている人に習うしかない!では基礎を知っている人がいる場所とは?ギターをやっている人は多かったですが、 基礎…